さて、久しぶりのニュースコーナーです。コチラのブログYMOと私:16で話題にした件、目新しい話題ではないものの、15歳の頃から音質にこだわりを持っていた、私の機材遍歴の一端として紹介したいと思う。購入経緯はブログのYMOと私:16以降で詳細を記すとして、前もってニュースコーナーで購入機材紹介するほうがブログ内の話が進めやすいと云う理由から早速行ってみよ!
って、その前に、1984年といえば39年前。高校入学祝に親父に買ってもらったオーディオ機器、全て私がチョイスしたものだが、チョイスの理由が明確でないものや、各機器の性能等詳しく覚えていない点があるので、紹介は簡潔にしたいと思う。
レコードプレーヤーはDENON DP-57Mこちらは何の迷いもなくこれ一択だったと思う。親父のアドバイスもあったかな。ネームバリューも性能も文句なしと言いたい!
カートリッジは無条件でMCを選択した。DENON DL-301II他に候補が複数あったと思うが、すっかり忘れてる。とにかくMCカートリッジは音が良いということで選択に迷ったが、当時としては良いものをチョイスしたと思う。これ、今も現役で販売してるようなので、機会があれば入手してみたい。
レコードの録音が目的だったため、カセットデッキのチョイスに時間をかけたかな。最終的に選んだのがAKAI GX-R88である。当時カセットデッキといえばSONYかAIWAかAKAIか、たしかAKAIが勢い付いていた頃だったように思う。その流れでこれをチョイスしたのだろう。これも大満足の逸品だった。dbxノイズリダクション付きモデルも候補に挙げたが、ある目論見があったため選択から外した。
プリメインアンプも候補が複数あったが、ほぼ一択でSANSUI AU-D607Xをチョイスした。当時から大人気だったように思うが、ラウドネススイッチが付いたのはこのモデルからだったか?各機器のセレクトスイッチが大きめの四角いボタンになったのもこのモデルからか?とにかく見た目も使い勝手も音も最高の逸品だった。たしか、AU-D607X購入後、高校の友人がYAMAHAのアンプを買ってもらい、デザイン的にはYAMAHAの方がかっこいいと思い少し後悔したが(笑)、AU-D607Xの評価は現代でも高く、選択は間違いなかったと結論付けている。
スピーカーはDIATONE DS-73DII一択だったかな?縦軸のコーナーが面取りしてあるタイプもあったが、値段がぐんと高くなるのでDS-73DIIをチョイスした。スピーカーもYAMAHA NS-500Mに気持ちが傾いたことがあったが、SANSUIのアンプにはDIATONEのスピーカーが良いと友人が言ってたので、無条件でDIATONEをチョイス。
以上がメインシステムのチョイスになる。簡単な説明かつ選択理由が稚拙な点はご容赦いただきたい。普通科の高校1年生がオーディオを選ぶとなると、スペックより見た目、見た目よりネームバリュー重視みたいなところがあるが、改めて選んだ機器を見ると高校1年生の割には、まあ妥当なチョイスをしてるではないかと思う。まあ、親父のおかげで良いものをチョイスできたんですけどね^^。感謝もひとしおだが、要は、親父なくして私のオーディオ人生は無く、ひいてはレコードデジタルラボの誕生もなかった!ってことで締めくくりたいが、実はこの頃から音質へのこだわりがあって、自分で音を調整する、ノイズを少なくするなど、他の高校生が持ってる機器より、もうワンラック上の音質を得ようとしていたのである(笑)。
今日はこの辺で^^。後編へ続く